産経ニュース
以出蔵??????
経団連の榊原定征会長と、連合の神津里季生会長が首相官邸で安倍首相と会談をし、政府が導入を目指す残業時間の上限規制について、繁忙期に例外として認める残業「月100時間未満」で要請した。 pic.twitter.com/7WEwwBGpXf
ナスカの痴情ェ
電通社員の過労死自殺を受けた働き方改革で、現行法規で月45時間上限が望ましいとされる残業時間を月100時間までOKってしました、これを労働者側も認めましたって、もうコントを超えた国だな
DJ kaw*kaw
クリエイティブ業はあんまり残業って概念ないけど上限100時間は狂ってるなぁ。。。
繁盛期とか中途半端な表現じゃなく3ヶ月合算の上限を100時間で良いのでは?と思ってしまう。
繁盛期とか中途半端な表現じゃなく3ヶ月合算の上限を100時間で良いのでは?と思ってしまう。
コーリキ
残業時間上限を100時間未満にするか議論してる時点でピントずれてん。
現状を打開するんなら「8時間労働厳守、労働者に経済活動する余裕を与えよう」
「残業させたとしても確実に残業代を払え」「労働力が足りないのなら新規雇用に動け」
「それでやっていけない企業は経営失敗している」だろ
現状を打開するんなら「8時間労働厳守、労働者に経済活動する余裕を与えよう」
「残業させたとしても確実に残業代を払え」「労働力が足りないのなら新規雇用に動け」
「それでやっていけない企業は経営失敗している」だろ
ねがツイ@財務省解体政党があれば投票します!
あのなぁ、罰則付きじゃなきゃ意味ないんだよ。どれだけブラック企業が蔓延してると思ってるんだ。法律を犯したもの勝ちの世の中を変えなきゃ意味ないだろ!
「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に(時事 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-… #Yahooニュース
「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に(時事 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-… #Yahooニュース
ごろう
法律で月間の残業上限を100時間にするらしい。けど100時間って相当な残業だよ?法令順守してても死んだら、絶対に過労死にならないよね。
1~2時間でクタクタになる仕事もあれば、1日勤務しても楽な仕事もあるんですよ。
これは過労死認定拒否法だな、後世に残る安陪政権の失態
1~2時間でクタクタになる仕事もあれば、1日勤務しても楽な仕事もあるんですよ。
これは過労死認定拒否法だな、後世に残る安陪政権の失態
ぽん
だからさ、みんなが労働者として低賃金で100時間残業したら、誰が消費者に回るんだよ?いくら社員にサビ残させて経費をケチっても、人々に時間も金もなければ肝心の商品が売れない。商品が売れないんじゃ会社やってる意味ないだろ?ある程度金あっても、時間が無いと消費に回せないよ。
ひで
未満か以下かの議論などどうでも良い。数値の上限を決めてもサービス残業が増えるだけ。本気で減らすなら残業不要な仕組みを作るか、時間単価を上げれば良い。 「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に jiji.com/jc/article?k=2… #スマートニュース
KaSuehiro
本当にすごい国だよな。長時間労働による過労死が問題になって、過労死を無くす議論をして出た結論は、「月最大100時間で残業代ゼロ、企業が労働者の時間管理をやめる裁量労働拡大」だという。もはや焼け太りなどという生易しいものじゃないよな。 #100時間残業OKは働き方改革じゃない
徒然の旅人
何だかよくわからないんだけど月100時間の残業する会社ってどうなってるんでしょうか。それ、残業代払ってるのだろうか?月100時間残業させて割増賃金払うなら追加人員雇った方が良いと思うのだが、残業させるメリットってそんなにあるんですかね?世間知らずですまない。
今日は青(所詮文字/スイスイ)
残業100時間上限ってさ、1ヵ月20日出勤で1日8時~17時(途中1時間休憩)の8時間を基本としてる人が毎日残業4時間半させても違反じゃないってことでしょ?
1日8時~21時半までの勤務になる訳だけど。
よく考えたら既に7時~22時までしてる俺からしたらそんなものかと思った…
1日8時~21時半までの勤務になる訳だけど。
よく考えたら既に7時~22時までしてる俺からしたらそんなものかと思った…
納豆
異邦人
自民党の最大支持母体である経団連の榊原は、繁忙期は月100時間(過労死ラインは月80時間)の残業をしてでも企業の国際競争力に貢献しろと言う。つまりは「労働者は死んででも企業に尽くせ」というエゴ塗れの精神論で労働者を食い潰そうとしている訳で、そんな奴らの為に妥協してやる必要は皆無。
ふじ775@猫icon/25年以上のSEから転職
法律というものは独り歩きするもの。後世になれば絶対に『月の残業の上限は100時間』という文言だけが独り歩きする。
『100時間を認めた訳ではない』というのは詭弁だ。後世になれば絶対に『労働組合側が100時間を認めた』とされる。 #残業100時間に反対
『100時間を認めた訳ではない』というのは詭弁だ。後世になれば絶対に『労働組合側が100時間を認めた』とされる。 #残業100時間に反対