梓弓
7歳と5歳の娘が「羨ましい」ことを「ずるい」と言う。非常にまずい。
他人が良い目にあってる事はずるくもないし、君が損しているわけでもないと滾々と説教。
そんな言葉を家で使った覚えはないつもりだが、テレビや学校の影響だとしても親の不徳。
他人が良い目にあってる事はずるくもないし、君が損しているわけでもないと滾々と説教。
そんな言葉を家で使った覚えはないつもりだが、テレビや学校の影響だとしても親の不徳。
アルフォンス 【アル松】
@Ma_R8 最近の「ずるい」って言葉、私も気になってました。ひとが真面目に努力して結果を実らせる事がなぜ「ズル」になるのでしょうね・・・いつからこんな使われ方になったのでしょうか。でも梓弓さまは立派な親御さんですね。
アルフォンス 【アル松】
@Ma_R8 確かに!突き詰めていくと、例えば一生懸命努力した結果お金持ちなった人を「自分ばっかり儲けてる!」とか「不公平だ!俺にも分け前寄越せ!」のような歪んだ主張や思考へ進んでしまう気もしますね。なんだかすごく嫌な感じです。
FSSスキー
@Alfons226 @Ma_R8 独り言にレスすみませんw
>「自分ばっかり儲けてる!」「不公平だ!俺にも分け前寄越せ!」のような歪んだ主張や思考へ進んでしまう
の部分を見て、某下半島の人の言い分だな~と思ったのです。こういう考えだからよくよく人様のものを盗むんだろうなと。ですので危険思想なのは間違いないですね
>「自分ばっかり儲けてる!」「不公平だ!俺にも分け前寄越せ!」のような歪んだ主張や思考へ進んでしまう
の部分を見て、某下半島の人の言い分だな~と思ったのです。こういう考えだからよくよく人様のものを盗むんだろうなと。ですので危険思想なのは間違いないですね
FSSスキー
梓弓
@kokooredayo そうですね。
人々の嫉妬を正当化する理論をマルクスが考えて、それに多くの人が飛びついちゃって、どう考えても破綻する共産主義に多くの人が騙されて悲劇を生みました。
人間、嫉妬する心をゼロには出来ませんが、それを正当化するのはまずいです。
人々の嫉妬を正当化する理論をマルクスが考えて、それに多くの人が飛びついちゃって、どう考えても破綻する共産主義に多くの人が騙されて悲劇を生みました。
人間、嫉妬する心をゼロには出来ませんが、それを正当化するのはまずいです。
まき
@Ma_R8 わかります!私は塾講師をしているのですが、羨ましいときに「ムカつく」という女の子もとても多いです。感情表現の完全なる間違いです。羨ましがられた方はなんだか不愉快になります。世の中の流行り的な表現かもしれませんが、とても残念な気持ちになります。
halpasomaso
@Ma_R8 @CHICAUMINO 学校関係者です。学校の中にある、過剰な平等感は相当に強く、誰かが抜きん出ること=ずるい になっている場面を見かけます。また、違いを認めていくことに、親まで巻き込んでいちいち合理的理由が必要なことも、見ていて怖いです。子供と人生なんて不平等で理不尽だ、と分かち合いたいと思いました。
まさみ????®
@Ma_R8 ずるい
がやっぱり卑怯という言葉に近いので
羨ましいとは違いますよね
大人が分かってて
ずるいー!
って使ってても
子供にはわからないですもんね
羨ましいことを見た時に
最初の感情が素直に羨ましいではなく
ずるいにすりかわると
まずいですね
がやっぱり卑怯という言葉に近いので
羨ましいとは違いますよね
大人が分かってて
ずるいー!
って使ってても
子供にはわからないですもんね
羨ましいことを見た時に
最初の感情が素直に羨ましいではなく
ずるいにすりかわると
まずいですね
だんさん
@Ma_R8 相手が姑息なことをしていないのに ずるい というのはやはりテレビなどの影響でしょうかねー
紙媒体フィクションだと ずるい と発言するのはだいたい悪役側ですから
その文脈から説明してあるものがほとんどですし(ずるいという発言するほうがおかしいという描写が多いです)
紙媒体フィクションだと ずるい と発言するのはだいたい悪役側ですから
その文脈から説明してあるものがほとんどですし(ずるいという発言するほうがおかしいという描写が多いです)
欠片
@Ma_R8 テレビは初期の頃から在日朝鮮人が入り込んでいるので朝鮮人的感性がテレビを通じて影響を広げたという経緯がある。タケシも自分を長い間、朝鮮人だと思っていたらしいね(苦笑)。まぁ、テレビからネットに移りだしているので日本人の感性も取り戻せるんじゃないかな。
misakikaili
@Ma_R8 羨ましいとズルいとの区別をつけるのは大事なことだけど、リプライ見ててアレっ!?となった。
出る食いをずるいと言って叩き潰すのは、マルクス云々じゃなくて日本のムラ社会文化だと思う。
本当にズルいシーンではズルいと言える子に育つといいですね。
出る食いをずるいと言って叩き潰すのは、マルクス云々じゃなくて日本のムラ社会文化だと思う。
本当にズルいシーンではズルいと言える子に育つといいですね。
allyさんツイッターを止めるってよ
@Ma_R8 不平等、格差、差別を正当化する理論よりはマシ
キリスト教とかの清貧の思想にも言えることだから普遍的な人間性です
例えば、上の子だけがアイスを食べていて、他の子は食べられなかったらそれは「羨ましい」ですか?「ずるい」ですか?
キリスト教とかの清貧の思想にも言えることだから普遍的な人間性です
例えば、上の子だけがアイスを食べていて、他の子は食べられなかったらそれは「羨ましい」ですか?「ずるい」ですか?
わさび盛友
@Ma_R8 「不徳」と言いながら、マルクス主義批判とは驚きました。資本主義に「徳」は無い、「利」あるのみ。私利私欲より社会公共を第一とする共産主義こそ、徳の政治であり、資本主義こそ不徳ではないでしょうか。
鬼子の麻知
@Ma_R8 「ずるい」という言葉をどこかで知ったのではなく、ただ「羨ましい」という言葉を知らなかっただけではないですか?
逆にあなたは「羨ましい」という言葉をどのくらいの頻度で使いますか?テレビや学校では「羨ましい」より「ずるい」の方が多く使われますから後者を覚えるのは当然のこと。
逆にあなたは「羨ましい」という言葉をどのくらいの頻度で使いますか?テレビや学校では「羨ましい」より「ずるい」の方が多く使われますから後者を覚えるのは当然のこと。
アノ
@Ma_R8 説教するくらいなら、さぞや立派な日本語を使ってツイッター書いているのかと思いましたが、「アホ」で片付けてるような発言が多くて苦笑。
個人的には、あらゆる感想に「ヤバイ」を使う人達が気になります。
個人的には、あらゆる感想に「ヤバイ」を使う人達が気になります。