藤田孝典
子どもの貧困を語るうえで、OECDの母子家庭貧困率は抑えておきたい。日本は54,6%の相対的貧困率。世界のなかでいかに日本のシングルマザーが異常なほど苦しんでいるか理解できる。個人の努力とか計画性とかではなく、社会政策の不足以外の説明がつかないのよ。 pic.twitter.com/VHaUtwgVl4
藤田孝典
母子世帯のうち46.5%が年間所得額200万円未満であり,49.5%が生活を「大変苦しい」と感じている(2015)。ひとり親世帯の生活の安定のためには,子どもの養育費の確保が重要であるが,実際に養育費を受け取っているのは,母子世帯で19.7%にとどまっている(内閣府2017)。 pic.twitter.com/2foLU9VWPv
藤田孝典
6月23日(金)午後2時~午後4時30分「子どもの貧困について考える」をテーマに基調講演します。入場無料。場所:ときわ会館5階大ホール 主催:埼玉県労働者福祉協議会 saitama.rofuku.net 子ども食堂などをおこなっている方、関心がある方はお集まりください。
TrinityNYC
@fujitatakanori このグラフ、日本だけ、縦軸の外に数字が振り切れているアウトライヤー。ぶっちぎりで酷い。twitter.com/fujitatakanori…
羽山ゆずき@
Yuka_Ando
日本のシングルマザーの就労率は世界的に見ても高く、これ以上働けないくらい働いている人もいるのにね……。 twitter.com/fujitatakanori…
電脳玩具職人そーご
誰の支援も得られないガチのシングルマザーは体力が尽きたら親子共々死亡の消耗戦だからなぁ。
周りが助けないと。。。 twitter.com/fujitatakanori…
周りが助けないと。。。 twitter.com/fujitatakanori…
ヤイリ
日本の母子家庭は、ほとんどが本当に大変です。なのに、自民党から出てくる話は、母子家庭であることが悪い、みたいな考えに立っているとしか思えないことばかりです。 twitter.com/fujitatakanori…
みなみ 海
これだけはっきりとエビデンスが出ていて、生活感覚としても今や誰もが実感するこのことを、どうして放置しておくのでしょうか。
政治の、社会の、責任放棄だと思います。 twitter.com/fujitatakanori…
政治の、社会の、責任放棄だと思います。 twitter.com/fujitatakanori…
この国変えよう選挙に行こう
男女共同参画とは名ばかりの男尊女卑が残存する日本社会。大家族主義&家父長制度礼賛の安倍が言う「女性が活躍する社会」なんて別名「女性が苦しむ社会」でしかない。 twitter.com/fujitatakanori…
えくす@ファイザー×3接種済み
社会全体の甘えと、利害の一致が原因だよ。シングルマザーの貧困問題。
運動者はそれで可哀想な対象が居続けてくれる、行政はお金を出さなくて住む、企業もお給料を増やさなくて済む、当事者は社会のせいにして甘えられる。 twitter.com/fujitatakanori…
運動者はそれで可哀想な対象が居続けてくれる、行政はお金を出さなくて住む、企業もお給料を増やさなくて済む、当事者は社会のせいにして甘えられる。 twitter.com/fujitatakanori…
CykwoodY
逆に言うと、日本の夫婦とか家族ってのは一義的には子育ての為にある…ってことだよな。そりゃもう皮膚感覚でわかる。 twitter.com/fujitatakanori…
Tamara
父親の居る家庭が正しい家族のあり方、という認識が改まらないとね。未婚での出産をタブー視するのも同根。主流の価値観をいちいち否定する気はないから、そのまま先細って社会消滅に至っても、見守るだけw. twitter.com/fujitatakanori…
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中
「就労成人一人+子供」のグラフなのに、当然のようにそれが「シングルマザー」と読み替えられ、実態もおそらくそうである、というとこに日本の一つの特徴がある気もする。 twitter.com/fujitatakanori…
--------------------------------------------------
kaorino
シングルになった友達が看護師になる率が高い。そして、イキイキ働いてます。稼ぐ覚悟が違う。
働きながら免許がとれるとか、もっとそういう就労支援があればいいのにね。 twitter.com/fujitatakanori…
働きながら免許がとれるとか、もっとそういう就労支援があればいいのにね。 twitter.com/fujitatakanori…
KOMA
シングルマザーで頑張った親しい友人を知っているけれど、世間は彼女がシングルマザーである事をバッシングする空気。そして市の福祉課も然りだったなぁ。 twitter.com/fujitatakanori…
みなみ
なのに母子家庭に育った有名サッカー選手が道徳の教科書に掲載されてお母さんの頑張りがすごいみたいな文脈が語られるのだよね。違うだろ、と言いたい。 twitter.com/fujitatakanori…
nosuz
親子一人づつ(母子家庭?)の貧困率もそうだけど、お金が大してかからなそうな大人二人で子供なしの貧困率も他のOECD諸国に比べて高い。日本は本当に豊かな国なの? twitter.com/fujitatakanori…
あすく☆
@nosuz 常々思うんですが、シングルマザーが貧困化してるのって、まぁまぁ養育費払わない男のせいもありますよね??自分の子供なのに養育費すら払わないのすごい不思議なんですが。
nosuz
@asksmile07211 払わない場合は給料を差し押さえることもできると聞いたことが有りますが、もう関わりたくないので諦めてしまうケースがあったり、もらえたとしても給与の男女格差がそれ以上に大きいのだと思います。しかし養育費を払わない親は、子供をどう思っているのでしょうね。恥ずかしくて会えなそう。
あすく☆
@nosuz いろんな制度を利用できるのに、知らなくて利用していない人もたくさんいますしね。給与格差は本当に思いますね。大卒でそこそこの会社でしっかり働けばちゃんともらえるけど。養育費払わない男もお母さんに育てられたのになぁと。どうしても子供を育てるのは女の役割って感じなのが解せませんわぁ。