yahoo.jp/HOcVb3
15日に行われたeスポーツ大会において、優勝賞金の500万円が10万円に減額される問題が発生。プロライセンスをめぐっての減額だが、ライセンス制度の存在価値そのものを疑問視する声が広がっている。
それならゲーム制作の大会をしたり、プログラミング大会を開催してゲームの可能性を広げた方がいい気がする。
例え優勝しても、その人は賞金以外何も得られず先が見えないと思った。
こんな事言うのはあまり良い気がしないけど、
ゲームやってる人は世間的に
良い目で見られていないのは分かってるから少なくても大丈夫だよ…
勝つことよりも、大会に出ること、大会がある事が大事だと思います(´・ω・`)
現行法で賞金は出せても10万までって縛りがあるから、プロ契約をしてくれたら労働対価の名目で500万出せるよって話なんだよな
どうやったら賞金出せるかって考えた結果、JeSUとのプロ契約って方法になってるので叩くべきはJeSUではなくて現行法なんだよ
ライセンス発行基準の不明瞭さとかのJeSUへの批判ならともかく「後進国」だの「真剣勝負の阻害」だのって批判はスポーツそのものを否定してる
労働報酬として法律を回避するとしても、今度は労働関係の法律があるので、未成年やアマチュアも含めた幅広い層が参加する大会では問題が生じますね。
しかし、上記の通り、賞金大会はしっかりと運用しませんと、本当に賭博罪などで主催者や参加者も犯罪に問われる可能性があります。
現状、アマチュア大会は賞金無しが無難だと思います。