KIMONOプロジェクトのおもてなしが女性ばかりで炎上←これって性差別なの?

2019年8月28日、横浜で開催された「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」で、着物でおもてなしをする催しが行われました。ネットでは女性ばかりで性差別的だと非難が集まっています…。

コメント
🌍【#TICAD7 関連ニュース📢】
TICAD7 の会場ではKIMONOプロジェクトのおもてなし✨が❗️
迫力のある綺麗な着物におもわず見とれてしまいます😍💖 pic.twitter.com/v7kSuOxQME
公式な場で「おもてなし」のために和服の装いをしているのが女性のみというのは非常に問題ではないでしょうか。写っていないだけで和服の男性も同じ位いたわけではないのでしょう?「おもてなし」を女性のみに担当させる感覚自体が性差別的であることに無頓着すぎです。外務省の仕事でこれはないのでは
@katepanda2 別にいいやん
@katepanda2 男なんて見て楽しいのか?
@katepanda2 単純に小汚いおっさんよりかは、女性の方が綺麗で良いのでは?
女性の丁寧さや美しさを評価してこういうことしてるのであって差別でも何でもないと思いますが。
このスレで性差別とか言ってる奴は日本から着物文化を無くしたいのかしら?
なんだろ…
凄いイチャモン感がする。

着物って外国人からのウケもいいし、有志が集まってやってる事なら別に外野があーだこーだいう必要ないと思う。
これこれ、過度なジェンダー思想
本当にこういう人たち嫌いです。
ただの揚げ足取りじゃんか。
人の粗探しばかりしてるんだろう(偏見)
何でもかんでも性差別にこじつける方が違和感あるけどね。
リプにもあるよね?
外務省~では無くって。
よく調べもしないで、いけしゃあしゃあと言えたもんだ。
ココに目くじら立てる前に、韓国での暴行事件にコメントしたら?
なにかコメント出すと不具合でも?
@katepanda2 フェミニストはどうしてこう面倒臭いんだ。女性達の意志に反して強要したの?
美しい和装の女性がおもてなしするというコンセプトがあって全然いいでしょうに。和装の男がいないとかクソどうでもいいわ。表現の自由はどこにいった?
誇りを持ってこの仕事を受けた女性を思い切り侮辱してるよこの人。
ナンでもカンでも同数にすれば公平ってワケじゃないだろーに!
じゃあ美人と不細工も同数にすんの?デブとガリも?ハゲとフサも同数かい?
FtMもMtFも、ISの人も入れなきゃいけませんねぇ。

ほんと下らない。

美しいものは美しいでいいじゃん。
みんなそれぞれ得意な分野があるでいいじゃん。
別に強いた訳でもなく、問題のある格好をさせた訳でもないのに揚げ足を取って「均一化」を図る。

で、それをやった先に誰の幸せがあるのですかね?
全員が同じ格好をする「平等で差別がない」世の中は素敵ですか?
多分、おもてなしは諸外国でも女性の仕事じゃないかな。男性がおもてなししている写真なんてそれこそホテルボーイぐらいしか見たことないし。
これは、「だから男女差別ではない」といいたいんじゃなくて、「コレを女性差別とするためにはもっと根深いところまで掘り下げないといけない」ということ。
パヨパヨでフェミフェミな人って怖ーい。
🌍【#TICAD7 関連ニュース📢】
TICAD7 の会場ではKIMONOプロジェクトのおもてなし✨が❗️
迫力のある綺麗な着物におもわず見とれてしまいます😍💖 pic.twitter.com/v7kSuOxQME
公式な場で「おもてなし」のために和服の装いをしているのが女性のみというのは非常に問題ではないでしょうか。写っていないだけで和服の男性も同じ位いたわけではないのでしょう?「おもてなし」を女性のみに担当させる感覚自体が性差別的であることに無頓着すぎです。外務省の仕事でこれはないのでは
同感です
まだこんな感覚なんですねぇ。
これ、迎えられるほうも嫌だなと感じるひといるよね。
正論だよね。男女比が不自然です。ギャバクラじゃないんだから。
ほんと、脳ミソが何十年前で止まってるんでしょうね。接待される側も、不気味に思うでしょうね
私はフェミニストでも何でもないけど、さすがにこれは問題だと思う。問題だと思わない人しかいないという現状にがっかりするし、変えていかなければいけない
日本人のおっさんが考えることって、ほんとバカだなぁ。
着物着た若い女性がいたら、外国人はみんな大喜びするものだと思ってるんだ。
今だにこんな「女性を使った接待」なんてやってるから、韓国の慰安婦問題も解決できないんだよ。

もう、性差別甚だしく、恥ずかしい。
ばーかばーか!と叫びたい。
これは酷い性差別!
なぜ男性はおもてなしの和礼装を着せてもらえないのか?
言葉を越えた衣装文化外交、男性は蚊帳の外ですか力不足ですか予算割けない程に女性に見劣りしますか。

ねぇ。
同じ反差別なら、黙らせ潰すより、拡げて分かち合う方が、遥かに素晴らしいのでは?
私もこれを見たときに「男をもてなすのは女の仕事だ」って言われているようで気持ち悪くなったんだよね。これを主導しているおっさんたちを含め、周りの誰もそのことに気が付かないのかな?これが日本の当たり前なの?
@katepanda2 この感覚は重要。あいちトリエンナーレの炎上もこれが原因だったんだから。別に男女同数にする必要はないが、男にだってもてなすプロはいるんだから、そういう人にも和装にしてもらっておもてなしするという感覚は必要だ。
女性差別とゆーよりステレオタイプかと。
例えばイギリスであれば、執事スタイルの男性たちがお出迎え、ってゆーのがこれに当たると思う。
男性陣にも是非着物(羽織袴)を着ていただきたいというご意見なら大賛成です

日本男性ならスーツよりずっと似合うと思いますよ
カッコイイと思います
凜として着こなして欲しい
そして我われ女性の目も楽しませて下さい
こうして言われてみれば本当にそう.....................
むしろ今まで私が気づけていなかったのが恥ずかしい
おおっ! 思いもしなかったけれど、言われたら当然。
男性も和装をしておもてなしを。

コメント

名前:

文字カラー:

※ログインするとTwitterアカウントでコメントすることができます!(→ログイン

コメントする

話題のトピック!

公式ツイッターアカウント!

新着トピック!

ランダムピックアップ!