はるかぜちゃんが「学校に行かなくて良いんだよ」という言葉に苦言。学校から追い出されるのはいじめっ子の方。

春名風花さんが「無理して学校に行かなくて良いんだよ」という言葉に苦言を呈しています。学校に行かなくていのはいじめっ子のほうであり、いじめられっ子に言うべき言葉ではないというのです…。

コメント
毎年この時期になると「無理して学校に行かなくて良いんだよ」というツイートがタイムラインに溢れます。一見優しい言葉に見えますし、緊急対応としても間違いではありません。でも、「学校に行かなくてもいいんだよ」と言うメッセージは、本来、いじめている側にかけるべき言葉です。
学校から追い出されるべき生徒は、いじめを受けた子どもではありません。学校に残さなければならないのはいじめをしていない子どもたちです。「つらいなら学校なんて行かなくて良いんだよ」と、いじめられた側を追い出して、何事もなかったように学校生活を送ろうとする人達を、僕は絶対に許せない。
クラス全員で1人をいじめたのなら、被害者1人だけに登校する権利がある。数なんて関係ない。多数の加害者を学校に残し被害者を追い出すのはおかしい。集団生活を送る上で「他者を攻撃しない」「他人の権利を侵害しない」という最低限のマナーを守れる人だけが、学校で学ぶ権利を有していると僕は思う。
ぐう正論
僕が言いたいこと全部詰まってた
この考え方素晴らしいと思ったし賛成
うん、参った。
いじめをする奴が学校からいなくなるべき、正に正論だ。
そうだよね。
春名風花さんって人が良いこと言ってる📣
春風ちゃん、本当に良いことを言ってくれたなぁ。
学校が、集団生活も含めて勉学の場であるなら、安易に人を傷付ける人間を、組織に置いてはいけない。
実際には緊急避難的にいじめられていふ側が学校に行かないという選択をすべき場合が多いとは思いますが、究極的にはこのツイートのとおり、いじめている側が排除されるのが本筋だと思います
このようなツイートに出会えて本当によかった。自分の見識の浅さを気づかせ、正しい視点を与えてくれた。

そのうえで、いじめにあって新学期に登校が辛い人の気持ちを考えると、胸が締め付けられる。
こーゆう芯の強い子がほんと好き。
賛否両論ある中でよく言ったと思う。

生きてれば矛盾だらけよね。
皆がこの子みたいに割り切れないと思うけれど、救われる方が居てほしい。

何かを変える為に必要な傷もあるよね。

少しでも変わるといいな♪

応援します(*^^*)
@harukazechan 風花ちゃんは昔からいじめに対しては正しい意見持ってましたよね。そしてこの言葉はストンと落ちました。そうなんだよ、これだよ、これが言いたかったんだよ。
パワハラで仕事行けなくなってて今まさに自分と戦ってるのだけど、ホントそれ!
アイツらが来なけりゃいいんだわ!ありがとう風花ちゃん!
根本解決の案を出さずに、甘い優しげな言葉をかける「心配」文化、止めませんか?心配って言うだけで放置じゃん?私はもうそんな低い言葉要らないや。思ってても心にしまっとけよ!!自己満すんなよ!!でっす♪
いじめや自殺の本当の対策って
被害者側を守ることじゃなくて
加害者側を罰することだと思うの
いじめした方が絶対に悪なんだし
情けなんてかけてられないよ
素晴らしい
この通りだ
はるかぜちゃんは本質が分かってていつも凄いなと思う。
はるかぜちゃん、すごい。
いじめられてる人ではなく、いじめている人こそお休みすべき。
私は学校じゃなくて、会社だけど、なんか救われた。
ありがとうございます。会社で泣きそうです。
毎年この時期になると「無理して学校に行かなくて良いんだよ」というツイートがタイムラインに溢れます。一見優しい言葉に見えますし、緊急対応としても間違いではありません。でも、「学校に行かなくてもいいんだよ」と言うメッセージは、本来、いじめている側にかけるべき言葉です。
学校から追い出されるべき生徒は、いじめを受けた子どもではありません。学校に残さなければならないのはいじめをしていない子どもたちです。「つらいなら学校なんて行かなくて良いんだよ」と、いじめられた側を追い出して、何事もなかったように学校生活を送ろうとする人達を、僕は絶対に許せない。
クラス全員で1人をいじめたのなら、被害者1人だけに登校する権利がある。数なんて関係ない。多数の加害者を学校に残し被害者を追い出すのはおかしい。集団生活を送る上で「他者を攻撃しない」「他人の権利を侵害しない」という最低限のマナーを守れる人だけが、学校で学ぶ権利を有していると僕は思う。
一連のツイート、正にド正論……なのだが、なのだが……。何だろうね、どこかもやっとする。
@harukazechan 確かに言ってることは正しい...正しいかもしれませんが...なんだろこの引っかかる感じ
@harukazechan いや矛盾してね
いじめたら登校する権利がないとか意味わからんのやけどw
@harukazechan いじめてる子の学ぶ権利を侵害してませんか?
@T8116 全てに学生に学ぶ権利はあるぞ
言ってることは正しいと理解できるのに、なんか違う感じがすると思って原因考えたんだけど、多分考え方が違う?
自分の考えだと「死ぬくらいなら行かなくていい」って考え方で、いじめる側といじめられる側を比べて考えてるわけじゃないから違和感があったっぽい。
「他人の学ぶ権利を邪魔する人は学校に来るな」
これも一種のいじめじゃないかな?
学ぶ権利は誰にでもあるはずだよね?
邪魔する人にも理由があるから、その理由をどうにかしなきゃいけない。
どうにかするには、やっぱり学校と医療機関と保護者とその他関係機関が連携しなきゃ…(先日の集中講)
めっちゃ辛辣な事言うと、全く間違ってはないと思うんだけどいじめたやつ追い出していったら人残らなくなるんだよなぁ
それこそ言い方悪いけど隔離場所と本来の場所で中身が入れ替わるだけになる
もちろん、「いじめる人は学校来なくていいよ」っていう意見があっていいと思う。でも僕は、いい人ぶってるわけじゃないけどさ、いじめる人こそ救ってあげるのが根本的な解決になるんじゃないかな?って思います。それをどうすればいいかとかはまだ考えれていないけどね。→
@harukazechan いずれにしても排除をするのは良くない

様々な人がいる訳で人が集まれば摩擦が起こるのも当然

教育現場だからこそ多様性を感じ多様性を認めていくという学習が必要なのでは

あくまで行かなくても良いという選択肢

どんな子であれ学校に行く権利を阻害されるような事はあってはいけないと思う
@harukazechan 今の日本に、被害者に寄り添う気持ちや加害者を許さない気持ちがどんどん上がっていますね。良い事である反面、上がりすぎる事も危惧します。大袈裟に言えばいじめの加害者へのいじめが始まっていると感じます。今はいいかもしれないですが必要なのは加勢する事のくだらなさを教える事だと思います。
@harukazechan 彼らの思考は攻撃的であり、その問題に気が付くことはない
いじめっ子という攻撃対象を見つければ、喜々として攻撃し、周囲はその攻撃を褒め称える

真偽は神ならぬ人間には計り知れず、正義のもとに攻撃しようとする

本当に、いじめっ子に対し、何らかの対処をしてよいものだろうか?
ちょっと有名な人が自論をドヤ顔で呟いてそれを大きく取り上げて正当化してるの見るのおもろい
言ってるとことは共感できるが結局なんの解決も出来ないししようともしてないように見えるからただの偽善者に過ぎない

コメント

名前:

文字カラー:

※ログインするとTwitterアカウントでコメントすることができます!(→ログイン

コメントする

話題のトピック!

公式ツイッターアカウント!

新着トピック!

ランダムピックアップ!