たいが
公園で彼氏と手を繋いで歩いていたら小さい子に「なんで男同士で手繋いでるの?」と聞かれた
少し考えてから「好きだからだよ」と答えたら「俺も好きな人いる!」と笑ってくれたんだけど、それを見ていた母親に「変なことを教えないで」と言われてしまった。
そういう刷り込みが偏見の元なんだと思う
少し考えてから「好きだからだよ」と答えたら「俺も好きな人いる!」と笑ってくれたんだけど、それを見ていた母親に「変なことを教えないで」と言われてしまった。
そういう刷り込みが偏見の元なんだと思う
*⋆✈︎Pino??休暇中
お母さんの気持ちも分からなくないな。同性愛絶対嫌だキモイ!って思ってなくても、我が子が同性愛に興味を持ったりそっちに向かってしまうキッカケは出来るだけ与えたくない。そんな気持ち。分かるよ。色んな意見があっていいと思う。一方的な意見ばっか押し付けちゃダメ。
スイコレ可愛い
仕方ない事だと思う。親からしたら子供が否定される事はさせたくないのが当然。守るのが当然。その子の親が認めても周りが認めないなら肯定出来ることじゃない。悪いのはその子の親の考えではなくLGBTに理解の無い日本だと言う事。
あき
本人達にそんなこと言ってくるお母さんは割りと酷い人だけど、一児の親としては死活問題なんじゃないかなぁ・・・自分の常識を押し付けるのはダメだけど、そのお母さんを悪者にするのも何か・・・とか言ってると私まで叩かれそう。だからやだ。マイノリティ擁護しない奴は悪者みたいな風潮
くん
@05244572TT @masato_masatai 偏見とかじゃなくて
ただ、仲良しって言葉を投げかけて欲しかったんじゃないかな?
そのお母さんは、偏見を刷り込むとかの意識はなくて
ただ、言葉選びをして欲しかっただけかもしれないよ?
男女のカップルでも好きだから手を繋ぐとかは小さい子には言わないはずだよ?
ディスりとかじゃなくて1意見。
ただ、仲良しって言葉を投げかけて欲しかったんじゃないかな?
そのお母さんは、偏見を刷り込むとかの意識はなくて
ただ、言葉選びをして欲しかっただけかもしれないよ?
男女のカップルでも好きだから手を繋ぐとかは小さい子には言わないはずだよ?
ディスりとかじゃなくて1意見。
ゆきじ(低浮上)
このツイートも、一歩間違ったら偏見のもとになってしまうのでは。相手のお母さんが何を思ったかもわからないのに、こうしてツイートを挙げてリプでみんながたたいているのを見ると、私は怖いと感じてしまう。相手の気持ちを理解しないのに、自分たちへの理解を求めるのはどうなんだろうか。