ガンと闘ったさくらももこさん「民間療法ってそんなにだめなの?」ネットで議論起きる。

週刊女性PRIMEが「民間療法で乳がんと闘ったさくらももこさん」という記事を掲載しました。ネットでは民間療法の是非を問う議論が起きています。

コメント
さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い(週刊女性PRIME) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

ああ…
さくらももこさんの民間療法の使い方はあってるだろ......抗がん剤使うと仕事に支障きたすからやむを得ず民間療法にしたんやから。なんでもかんでも叩くなや
小林麻央さんやさくらももこさんが民間療法を選んだからと言って間違いではないと思う。標準治療を選んだとて助からないかもしれないし、昔のように告知されていない訳でもないし、自分で選んでいるのだから、ご本人の選択を尊重したい。
民間療法叩きはちょっと異常。本人の意思がなにより大事だし。そして民間療法のほうが西洋医学の治療よりも悪化を招いた、なんて根拠はどこにもないし誰にも提示できない。民間療法に頼ったゆえに長く生きられたかもしれないわけで、好きなように治療法を選べばいいと思う。
この件については何とも言えないな。何故なら自分がなっているからよ(脳腫瘍)。生きるためだったら、何でもやるしかないのも事実だ。民間治療は意外にもハイリスクハイリターンだと考えてる。標準治療だって副作用はあるさ(実際になったし)。本当に難しい話だよな。
この記事に関連して民間療法を完全否定してる人いるけど、問題はタイミングと治療との併用であって、患者の精神的な苦痛を和らげる手法としてなら別にいいだろう
治療一辺倒でそれを蔑ろにしたばかりに人を殺してしまった西洋医学の反省から医療人類学が生まれたんでしょう?
標準両方にプラスして、(金銭的に致命的負荷をかけない)民間療法を試すのは、町がっとらんとは思うんだけどねぇ…(毒にならなければ。本人の安寧的に。
癌で若くして逝った方に民間療法選択者が多い気が。しかし抗癌剤治療の副作用は過酷で「人間のやる事ではない」と言い残し抗癌剤に殺されたと遺族も嘆き亡くなった方もいる。仕事を続けるためにも民間療法を選ばざるを得ないケースは少なくないのでは。jprime.jp/articles/-/132…
一口に民間療法といっても、標準治療と並行して行い、かつ標準治療の効能を妨げないものは極端に家計を圧迫しなければ完全悪ではない。癌の治癒に直接は繋がらなくても免疫力を高める上では有用なものもあるし、何より、たとえ藁でも、受容できる時が来るまですがるものがあることは心の支えになる。
ぶっちゃけ、癌になったらステージ3以上は8割死ぬので、標準治療だろうが民間治療だろうが一緒。親父は標準治療やったけど医者も初めから諦めモードだったし普通に死んでもうた。自分で効きそうだと思う方やったら?という感じ。
民間治療でも限界があるように、西洋医学にも限界がある。
病気になったことのある人なら、民間治療は西洋医学の補助的な役割になるということが分かるはず。西洋医学はおおざっぱなので、普通の生活に戻るアフターケアまでできない。そこを埋めるのが民間療法。
民間療法を悪にするのも間違っている。
切って終わりが西洋医学なら、
その予後を少しでも良くする土台を作るのが民間療法。役割や作用するところが違う。
そして、民間療法にも、合う合わないがあるのだから、
自分で見つけるしかない。
自分の体を知るしかない。
頭だけではできない。
それに、運命というものもあるし。
私はどう生き、どう死ぬかはその人のものであり、守られるべき尊厳だと思っている。
さくらももこ先生の民間療法は、最後まで漫画家として生きるひとつの選択だったのだろう。周りが標準療法こそが善。民間療法が悪とするのは違うと思う。その人が何を選ぶか?選択する自由が個人にはあるはずだ。
大事なことは、長生きできるかどうかではなく、余生を幸せに生きられるかどうかだと思う。民間療法で短くとも前向きな余生を過ごせるならそれもよし。医学で治らない状態については、どちらが悪いというより、本人が後悔する方法を強引に勧めることがよくないんだと思う。
人は治療法を選べる。
生き方を選べるのと同じように。

愚か者のように扱うのだけはやめてほしい。
さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い(週刊女性PRIME) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

ああ…
さくらももこさん民間療法やってたのね
そうか
さくらももこは民間療法に殺されたのか
@vol3pin 早くに死んだのも納得してしまう経緯
@Tengurila まだまだ色々出来る天才がなぁ……。
ほんと民間療法進める人多くてうんざり
@funamushi_bb ほんとです。
勧めるだけならまだいい。標準治療を否定するのほんとやめてほしい。
親をガンで亡くしたけど、民間療法に頼るのは情弱というかバカだと思うわ。
@yh22 癌に民間療法は「何もしないよりも悪い」という感じです
トレンドに「民間療法」ってあったから、これは胡散臭いやつでは…と思って開けたら、さくらももこさんずっと民間療法に頼って亡くなったのか。ニセ科学で人が死ぬ最悪のケースやん。
@chindefu ジョブズもさくらももこも美空ひばりも普通の癌治療しないで妙な民間療法を取り入れて亡くなってるんだよね、大抵根拠なしなのにね。
正規の医療を受けていれば、或いは…と思うと残念でなりません。
癌に関しては、民間療法は本当に危険だと思います。

headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
母ががんになった時、看護師のおばからよくわからない装置が送られてきたの思い出した。
その装置の上に、ペットボトル入りの水を置いて、作動させるとがん治療に効果がある水になるという……

その時は「ふーん?」って思ってたけど今ならわかる

だ ま さ れ て る よ
うちのオカンも凄かったなー_(:3 」∠)_誰それがこれで良くなったと聞けば直ぐに飛びつき、どこそこの温泉がいいと聞けば飛んでいく。家には癌に良いとされる民間療法や食品の本が増えていく。変な宗教に走らなくてほんとによかった…恐山信者になってたけど…
民間療法というより宗教にすがり付いてたな…母親は。
血液検査で数値異常→緊急入院→ガン発覚→発覚から8ヶ月で死去。
あまりない場所のガンだったから、特効薬もなく手術後1ヶ月くらいで転移発覚してからはもうあっという間だった。最後は肝臓に転移してモルヒネで耐えてた感じ。
@MyoyoShinnyo この記事のコメント見ると「本人が選んだんだから別にそれでいいじゃん」ってコメントいくつかありますけど、そういう事じゃないですよね・・・・。
残念すぎますわ・・・・。
@CIAWilloughby 民間療法は駄目だって。『患者よがんと闘うな』も民間療法や食事療法はダメだって書いてあるよ。手術と抗がん剤で治るのならしたほう良い。
ノストラダムスなんて笑い飛ばしていた聡明な小学生も年取るとあかんねんな。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
明日は我が身どころじゃねえ。今日も我が身って感じだ。

コメント

名前:

文字カラー:

※ログインするとTwitterアカウントでコメントすることができます!(→ログイン

コメントする

話題のトピック!

公式ツイッターアカウント!

新着トピック!

ランダムピックアップ!