イギリ人
「部活がなくなると日本のスポーツが衰退する!!」と主張する皆様へ。
ドイツの学校には部活はない。
28℃を越えたら運動は禁止。
人口は日本の4分の3程度。
それでもオリンピックのメダル獲得数はドイツの方が遥かに多い。
つまり、そういうことです。
ドイツの学校には部活はない。
28℃を越えたら運動は禁止。
人口は日本の4分の3程度。
それでもオリンピックのメダル獲得数はドイツの方が遥かに多い。
つまり、そういうことです。
Taichi Miyade
@aPYePRTrAHzvD41 競技人口が減るので間違いなくスポーツは衰退します。それに、メダル数だけをスポーツ盛衰の指標とするのもいかがなものかと。
なかやす
ひとつの部分だけを比較するよくある誤解。
日本と比較してドイツは学校の部活はほとんどないけど、市民レベルのスポーツクラブが草の根レベルで浸透してるので運動する場所が沢山あるのだ
日本と比較してドイツは学校の部活はほとんどないけど、市民レベルのスポーツクラブが草の根レベルで浸透してるので運動する場所が沢山あるのだ
砂布巾
というかヨーロッパはスポーツクラブが盛んで日本ではその代わりに部活動が発展したわけだからクラブスポーツ改革も同時にしないと単に部活動廃止しただけではスポーツ文化が衰退するってのはあながち間違いではないのでは
ちなみにアメリカには普通に学校の部活動はありますな
ちなみにアメリカには普通に学校の部活動はありますな
A͓̽y͓̽??(cv.天龍源一郎)????5G??うさぎ㌠(° ꈊ °)?ོ?
部活がなくなる問題点は貧乏人の子供がスポーツの機会を失うっていう一点よ。個人的には別にそれでもいいし、才能に恵まれた金持ちの子供が英才教育を受ければ劇的な結果を得られると思うけど、でも格差はますます広がるよね。だからリベラルが「部活なくせ」って言ってんの意味わかんないんだわ
ulala フランス在住の著述家
部活と言う形でアクティビティーを学校内でできることで、親の収入や都合にかかわらず、何か活動できると言う子供のチャンスが増えることが利点であり
涼しい地域なので日本人より高温に慣れてないだけだし
メダルなどは体格の差とかいろいろあるからそこだけで比べることもできず
なんか違う
涼しい地域なので日本人より高温に慣れてないだけだし
メダルなどは体格の差とかいろいろあるからそこだけで比べることもできず
なんか違う
しまりす@読書
部活の現状に問題はあるし論点がズレるんだろうけど、部活や体育はスポーツ発展じゃなくて国民の健康維持なんだよなあ
1日に30分以上は身体活動を行わないと健康維持できないって発表されてたしねえ
酷暑の部活は頭おかしいけど理由つけて運動しないのもまあヤバい
1日に30分以上は身体活動を行わないと健康維持できないって発表されてたしねえ
酷暑の部活は頭おかしいけど理由つけて運動しないのもまあヤバい
おふぇらー
似たようなのいっぱいあるけど、こういうのをどや顔で言ってる人は根本的な問題を理解してないよね。その国にはその国のシステムが出来上がってるわけで、勿論部活という形態が若年層のスポーツの全てではないけど、今の日本から部活をなくせば間違いなく日本のスポーツは終わるよ。
そういうこと。
そういうこと。
masa.
部活がなくなれば日本のスポーツ文化は確実に衰退するだろうけど、そもそも子供の部活に頼ってるのがダメ。本質的には、大人が極端にスポーツをやらないのが問題で、大人がやってスポーツ文化を牽引すれば、自然と子供も地域のクラブチームでスポーツをやる。モータースポーツはそれでやれてる。