朝日新聞大阪社会部
大阪市教育委員会は、新年度から「主務教諭」を設ける人事制度の導入を予定しています。でも、育児や介護を理由に仕事を休んでいると選考の対象外とする案に見直しを求める声が出たため、条件の再検討を始めています。【#大阪市 #教員 #育児 #介護 】:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL2N…
オコジョももんが@こんな人たち~肉球新党
さすが大阪、下劣極まりない。
教育は人間を育てる場所という認識があるのだろうか? twitter.com/sociologbook/s…
教育は人間を育てる場所という認識があるのだろうか? twitter.com/sociologbook/s…
岸政彦
愚かなことを………。すでに現場はひどいことになってるのに、これでまた志願者が減る。残る教員は疲弊するばかりだ。 /大阪市教委が新設の「主務教諭」制 37歳までに「主務教諭」にならないと60歳まで昇給なし 人材流出、現場二分と反発の声 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-…
ななな
ひどいもんだ。37までに…っていう縛りは普通に考えて女に不利だ。だいたい主務教諭って何よ。そんなにマウンティング好きを持ち上げたいのか。教育現場は、他で活躍できないやつの出世争いの場所ではない。 twitter.com/sociologbook/s…
Zophia
ワーク・ライフ・バランスの考えかたと真逆
大阪維新の会の教育改革、なんのためにこんなことを⁉
大阪市教育委員会が2018年度から「主務教諭」を新設する人事制度の導入を予定している。大阪維新の会による教育改革が強行されたら学校現場はどうなるのか。 twitter.com/sociologbook/s…
大阪維新の会の教育改革、なんのためにこんなことを⁉
大阪市教育委員会が2018年度から「主務教諭」を新設する人事制度の導入を予定している。大阪維新の会による教育改革が強行されたら学校現場はどうなるのか。 twitter.com/sociologbook/s…
正希
なぜ頑張る教員を応援するためにその他の教員が淘汰されなければならないのでしょうか
こんな制度がまともに機能するわけないでしょう
本当に愚かなことだと思います twitter.com/sociologbook/s…
こんな制度がまともに機能するわけないでしょう
本当に愚かなことだと思います twitter.com/sociologbook/s…
凜
教師のモチベーションは教育に専念し子どもの成長を目の当たりにすることで上がっていく。そんな環境に身を置くことで教師は育つ。出世競争をさせることで、いったいどんな教師を育てたいのだろう? twitter.com/sociologbook/s…
内田樹
維新の教育改革は「教員たちに恐怖心と屈辱感を与えること」「保護者や子どもたちが教員を軽蔑するように仕向けること」を目的とするものです。彼ら自身が学校で経験したトラウマの帰結であり、また営利企業以外の組織のありようを思いつかないという想像力の欠如の帰結でもあると思います。 twitter.com/carolitoh/stat…
すげちゃびん
みてみろよ! 小学生、中学生たちに私たち先生を尊敬しなさい!!とか言ってた奴らがこんな思考停止なことしてるんだわ。社会はクソなの。 twitter.com/sociologbook/s…