小森雨太
ツイッターって、たとえば「りんごは赤い」って言ったら
「底のほうに黄色いところあるし、中は全然赤くないですよね?」みたいなリプライくれる人が居るよね。
言ってることが事実に反してるわけではないんだけど、相手の意図と視点を全く汲み取れないまま話し掛けてくるひと…。
「底のほうに黄色いところあるし、中は全然赤くないですよね?」みたいなリプライくれる人が居るよね。
言ってることが事実に反してるわけではないんだけど、相手の意図と視点を全く汲み取れないまま話し掛けてくるひと…。
こひな
Twitter登場以前から、ある巨大掲示板群でもよく見られた光景に思える
匿名だから好き放題言ってるのだと思ったいたけれど、どうもそうではないらしい
twitter.com/comori_uta/sta…
匿名だから好き放題言ってるのだと思ったいたけれど、どうもそうではないらしい
twitter.com/comori_uta/sta…
Steven
@comori_uta 青リンゴ知らないんですか?みたいな事言ってくる人いますよね。
間違えてないだけに注意もしづらいし、勿論青リンゴ知ってますよ!って返すのも その方を馬鹿にしてるみたいで言いづらいし。
なんでしょうね、あれ
間違えてないだけに注意もしづらいし、勿論青リンゴ知ってますよ!って返すのも その方を馬鹿にしてるみたいで言いづらいし。
なんでしょうね、あれ
かっしー@霊夢の夫
で、絡まれた人が「すいません…正しくはりんごの表面には赤い部分がある、でした」って謝る必要皆無なのに謝罪しちゃう世界
もう狂ってるよねこれ、息苦しすぎない??? twitter.com/comori_uta/sta…
もう狂ってるよねこれ、息苦しすぎない??? twitter.com/comori_uta/sta…
Kim TaeDoo
これって、でもツイートだけじゃなくて、現実世界にもそういう人って実はよくいて、ツイッターだと、(他の人がスルーする分)そういう人がよって来やすく、目立ちやすいって言うだけで。
これまで仕事した経験で言うと、大体100人に1人(1%)くらいは世の中にこういう人っている。 twitter.com/comori_uta/sta…
これまで仕事した経験で言うと、大体100人に1人(1%)くらいは世の中にこういう人っている。 twitter.com/comori_uta/sta…
じゅりこ
すみません そうです、わたしがそれをやりがちです
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
くそりぷ製造機だってゆう自覚はあるわ…なんでもいいから話しかけたいときやったりします
ごめんなさいごめんなさい twitter.com/comori_uta/sta…
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
くそりぷ製造機だってゆう自覚はあるわ…なんでもいいから話しかけたいときやったりします
ごめんなさいごめんなさい twitter.com/comori_uta/sta…
ネコ温泉♨
ネットなら知らない相手だし無視すりゃいいけど、こういうのが仕事相手でいるとかなり大変。そういう返しをしてくる時点でいろいろ欠落してるから話が噛み合わない。 twitter.com/comori_uta/sta…
普通怪獣ベトラン㌠@函館2日目仙台LV
その最たる見本がマスコミだし、やはりそういうマスコミの影響を視聴者は受けまくってるから「マスコミは国民の鏡」だと常に言っている。 twitter.com/comori_uta/sta…
魚容@快楽的安全第一同盟猫儒派
気持ちわかる。
でも書いた本人が読んで欲しいと思うように人は必ず読む訳じゃないからそこは意外性を楽しむ余裕があってもいい気がする。
えっ? いいサンプルをありがとうって。お陰でツイートの説得力か増したって?
あはは、照れるなぁw twitter.com/comori_uta/sta…
でも書いた本人が読んで欲しいと思うように人は必ず読む訳じゃないからそこは意外性を楽しむ余裕があってもいい気がする。
えっ? いいサンプルをありがとうって。お陰でツイートの説得力か増したって?
あはは、照れるなぁw twitter.com/comori_uta/sta…
Dr.村井(公式)
うーむ。「相手も自分が思っている通りに思っているはず」っていう、自己中心的な考え方をしているという意味では、書き手も読み手も悪いんじゃねーの?
曖昧な文書を書いているのに「こうしか読めねーだろ。」って押し付けがましいよね。 twitter.com/comori_uta/sta…
曖昧な文書を書いているのに「こうしか読めねーだろ。」って押し付けがましいよね。 twitter.com/comori_uta/sta…