ちりちり
僕がコインランドリーに入った1分弱後にお爺さんが入ってきて、1分弱ほどで外に出て、その5分後には警官来てたから、お爺さんはわずか1分弱ほどで僕のことを下着泥だと判断したということです。
ちりちり
僕が洗濯物を移している最中に、お爺さんは室内に入ってくなり、「それ壊れとろう!」と叫び、自分の洗濯物が入ってる機械を見て、「あれ?開いとる!なんでやろうか!なんで、開いとるんやろうか!泥棒やろうか!」と叫びながら汚れたババアパンティをグイとこちらに掲げたあと、出て行きました。
ちりちり
僕は前頭葉の抑制が効いていない系だな、と思ったのですが、その5分後には警官が20人ぐらい来て、1時間ちょい、帰して貰えず、警官は普通に平謝りもしなかったし、感じ悪かったですよ。
ちりちり
まあ、多分、平日の昼間にコインランドリーに30代の男がいるっていうジェンダーバイアスの問題だったと思うし、警察はどんな通報でも駆けつけなければならないし、愛想を振りまく仕事でもないから仕方ない。あと、爺さんからとくに謝罪もないです。
ちりちり
警官から平謝りはされませんでしたが、「ご不快だったでしょうが、これも職務ですから、すみません」といった感じの謝罪はありましたよ。僕も「いえいえ、大変でしょう。ご苦労様でした」と言いました。
ちりちり
「念のために聞いた」というトーンでもなく、普通に職質されて3人の警官に5回状況を説明しました。多分プレッシャーを掛けて、繰り返し聞くのがセオリーなのでしょう。僕がコインランドリーに入る前からいて、ずっと一緒だったご婦人が潔白を証言したと思いますが、それについての言及もかったです。
ちりちり
「監視カメラがあるけん、確かめたら結局はわかるんだぞ!」ということも、複数回いわれましたし、「機械の指紋も取るから、(結局はわかる)」ということも言われましたが、プレッシャーをかけるテクニックだと思うので、しょうがないです。
ちりちり
下着ドロの捜査で僕を疑っているというのも、はっきりとは言わなかったですね。「なんで、聞かれてるかわかる?」と聞かれたので「お爺さんが下着ドロで通報したんでしょう。大きな声で独り言話されていたから」と答えました。その後、二回帰っていいか聞きましたが、もう少し待つように言われました。
ちりちり
最終的に、「終えたい仕事があるから、パソコンを取りに帰りたいから一人付けてくれ」と頼むと、じゃあ、もう帰っていいよ、ということになり、車も一応調べられて、それから帰りました。その一時間後ぐらいに、監視映像を確認しましたと報告と謝罪の電話をもらいました。
ちりちり
機械はドアが自動的に開く仕様でもなかったので、恐らくお爺さんが洗濯物を入れすぎ且つ、ドアをちゃんと閉めなかったために、動作終了後に安全ロックが解除されて開いたんだと思いますが、そう言う説明はなかったですね。想像です。
こたつむりお✨ゲームオブスローンズ シーズン6
コインランドリーに女性の下着いれるのに、ネットなしとか常識のないジジイだったんだな…気の毒… twitter.com/gomitiri/statu…
ごぬさん
コメントで一連の流れを書いてくださってる。疑うのが仕事であり高圧的なのもテクニックなのかも知れないが、「防犯カメラがあるんだぞ」って言うなら先にそっち調べろや、とも思う。 twitter.com/gomitiri/statu…
RABBIT!!